珈琲木箱器具・備品
□珈琲木箱 ¥10000 (税込¥11000) sold out | |
*配送方法は「クロネコ便・ゆうパック」を 選んでください。 レターパックプラスはご利用いただくことが できません。 *プレゼント包装はお受けしておりません。 *サイズ:97×97×160(mm) *材質:国産クルミ *コーヒー豆が200g入る大きさです。 |
|
--- ご注意いただきたいこと --- ●手作りですので、木目や焼印の濃さなどが、ひとつひとつ少し異なりますこと、ご了承ください。 ●水洗いは厳禁です。 ●お届けの際には、木の香り気になる場合もございますが、 ご利用いただくうちに、香りもなくなってまいります。 ●コーヒーのオイルが内側に付着をして、色が変化していきますが その色の変化もいっしょにお楽しみいただけましたら うれしいです。 |
--コーヒー豆を おいしく保存するために |
コーヒー豆の保存の方法。皆さまから よくいただくご質問です。 1ヶ月以内に飲みきられるコーヒー豆は、冷暗所などでの常温保存をおすすめしています。 では保存容器は? コーヒー豆は、呼吸をしています。焙煎してから数日はガスも出ていますので、 自然と呼吸ができるような容器がおすすめ。 |
--国産クルミを使った、木製の珈琲保存箱。 |
やわらかで、木目の美しいクルミ。 このクルミを使って、RODANオリジナルの珈琲木箱を作ってくださったのは 伊予市で家具工房を開いてらっしゃる「家具屋 アカトシロ」さん。 |
素材・大きさ・使い勝手。 試作を重ねて、いっしょに考えてくださいました。 |
クルミの木を、ある程度の厚さにカットして数日。ソリを出させてから、削っていくシーズニング作業。(写真上) 削る前のもの(写真左)と、削ったあとのもの(写真右)。 きれいな木目も出てきて、肌触りもなめらかになってきました。 |
「ジグ」とよばれる、製品ができあがるための道具。この「ジグ」作りから、もの作りがはじまるそうです。 椅子を一脚作るためには、数え切れないほどの「ジグ」がありました。 写真は、ふたと本体のところにある、コーヒー豆の形をしたみぞを型作るための「ジグ」 珈琲木箱も、このような「ジグ」作りからはじまって、ひとつひとつ、細やかな作業が続いていきます。 仕上げは天然オイルで、木目もきれいに見られます。 |
--たくさんの工程を経て 出来上がった「珈琲木箱」 最後に「rodan-caffe」の焼印を。 木のあたたかさが感じられる、とても素敵な保存箱が出来上がりました。 使っていくと、内側はコーヒー豆のオイルがなじんできて、いいコーヒー色に変化していきます。 長くお使いいただいて、その色の変化もいっしょに楽しみにいただけましたら うれしいです。 *ご注意いただきたいこと。 水洗いは厳禁です。 よごれが気になる場合には、かたく絞った布巾などで、軽くふき取ってあげてください。 |
細やかな手作業で、珈琲木箱を作ってくださったのは「家具屋 アカトシロ」玉井厚さん。 飛騨高山で家具作りを学ばれた後、2014年に、生まれ故郷の伊予で家具工房を開かれました。 家具から小物まで。シンプルで、長く使っていきたいものを製作されています。 |