コーヒーを淹れる/おすすめ抽出法RODANのこと
ほんの少しのコツで、おうちコーヒーが 美味しく楽しく!
おうちカフェで、ゆったりコーヒー時間を どうぞお楽しみください。
![]() |
1.準備をします。 抽出用ポット、ドリッパー、サーバー、温度計。 ◎材料(1人前) コーヒー豆(中挽き):約13g 別のポットで、お湯を沸かします。 このとき、10分以上沸騰させると、できあがりのコーヒーが、まろやかになりますので、おすすめ。 |
|
|
![]() |
2.ペーパーにお湯を通します。 (ペーパーのにおいを取るためと、サーバーを温めることもできます) 沸騰したお湯を、抽出ポットに移し入れます。 使用するお湯の4倍くらいの量をポットに入れるとよいでしょう。 湯温は、約90度がおすすめ。 ペーパーに中挽きのコーヒー豆を入れて、抽出をはじめます。 |
|
|
![]() |
3.サーバー内のお湯を、コーヒーカップなどに移します。(コーヒーカップが温まります) 抽出開始。 少量のお湯を注いで、すこし蒸らします。 このとき、ペーパーにお湯がかからないようにしてください。 また、ここから抽出ポットのお湯は、温めなおさないようにしてください。 |
|
|
![]() |
4.蒸らしが終わったら、中心からゆっくりとお湯を注いでいきます。 ”の”の字を書くように、内から外へ 外から内へ このときも、ペーパーにはお湯がかからないように。外側の壁は残すように抽出をしていきます。 |
|
|
![]() |
5.1人前=120ccを目安に、抽出をします。 抽出ができましたら、ペーパー内にお湯がたっぷりと残っている状態で、サーバーからはずします。 ペーパー内のお湯をすべて落としてしまうと、アクまで抽出されてしまいますので、ご注意ください。 |
|
|
![]() |
6.温めたカップに注いで、出来上がります。 香りもいっしょに、お楽しみください。 |
ア イ ス コ ー ヒ ー を 作 ろ う |